Hip Hop Dictionary | Dance Music x Travel

Main menu

Skip to primary content
Skip to secondary content
  • Home
  • Hip Hop Travel
  • Feature
    • Interview
    • Playlist
    • Column
    • Live Photo Gallery
    • Staff Blog
  • Database

Staff Blog

    2014.07.14

    TOKYO TRIBE

    f_sb_20140714_01

    映画「TOKYO TRIBE」が8月30日から全国ロードショーが始まるのは、漫画を読みまくっていた自分としては相当楽しみですが、少し前からTOKYO TRIBEの作者の井上三太さんが自身のInstagramやBlog (さんちゃん日記)で漫画「TOKYO TRIBE」と「TOKYO TRIBE 2」のシーンの元ネタなどを紹介してくれているのですが、これがまたHip HopやHip Hopカルチャー好きとしてもササリまくりのサンプリングなのでかなりシビレます!それでなくとも三太さんのInstagramやtumblrは面白い写真やら渋い写真を沢山アップしていたり、YouTubeでやっているSANTASTICTVもかなりヤバくて相当楽しめます!

    more info: SANTASTIC!

    井上三太 “TOKYO TRIBE”, “TOKYO TRIBE 2″ and more on amazon

    ↑TOP Posted in Staff Blog.Tagged Santa Inoue.

    2014.07.12

    Tuna Knob

    f_sb_20140712_01

    f_sb_20140712_02

    DJアプリなどを使用する際にiPad の画面上に置いてツマミとして連動出来る製品。ただ現在はKickstarterで資金調達を開始したばかりで、使用可能のアプリも少数ですが、とても便利そう!Tuna KnobSの原理的なことや詳細は下記のengadget日本版に記載あり

    via: engadget日本版
    more info: Tuna Knob on kickstarter

    ↑TOP Posted in Staff Blog.

    2014.07.09

    Music Vault

    f_sb_20140709_01photo by engadget日本版

    アメリカの音楽アーカイブ企業 Wolfgang’s Vault が、YouTube の公式チャンネル「Music Vault」に1965年から1999年までのライブ映像1万3000本以上、時間にして約2000時間以上を公開!ヤバスギます!これだけの貴重な映像を公開する過程は下記のengadget日本版に記載があります!

    via: engadget日本版
    more movie: Music Vault on YouTube – click here

    貴重映像繋がりで、ライト兄弟の初飛行やヒトラー最初のスピーチなど1910年から1976年までに British Pathe社が提供した歴史的な動画8万5000本がYouTube の公式チャンネル「British Pathe」に公開されています。

    more info: British Pathe on YouTube – click here

    ↑TOP Posted in Staff Blog.

    2014.07.07

    Jazzy Jeff x Super Mario

    7月4日のPhilly 4th of July Jamで行われたJazzy JeffとJeremy Ellisによるスーパーマリオの音を使ったサウンドクラッシュ!

    スーパーマリオ繋がりで、自分でステージを自由に作成できるという「Mario Maker」も気になります!

    ↑TOP Posted in Staff Blog.Tagged Jazzy Jeff.

    2014.06.28

    PLAYBULB by MiPow

    f_sb_20140628_01

    f_sb_20140628_02

    MiPowによるBluetoothスピーカー内蔵のLED電球PLAYBULB。
    Bluetooth接続したスマートフォンの専用アプリから音楽再生や電気の点灯や消灯、調光などもコントロール出来るようです。
    下記のengadget日本版に詳しい詳細の記載あり!既にAmazonでも購入可能!
    via: Bluetooth スピーカー内蔵 LED 電球 PLAYBULB 発売、光と音で目覚まし機能も on engadget日本版
    more info: playbulbs.com

    PLAYBULB by MiPow on Amazon
    PLAYBULB – iPhone App on iTunes Store

    ↑TOP Posted in Staff Blog.

    2014.06.25

    レントゲンレコード

    f_sb_20140625_01

    f_sb_20140625_02

    ロシアがソビエト連邦時代の第二次世界大戦後に闇流通されたレントゲンに音源を焼き付けて海賊盤が凄い!
    調べたらウィキぺディアにも肋骨レコードとして記載があったり、YouTubeには実物をターンテーブルに乗せて実際に音を出している映像まで!
    レコードもロシアも奥が深い!

    via: vinyloftheday.com
    more info: 肋骨レコード on wiki
    note: ロシアがソビエト連邦であった1985年ラジオ放送や発売が禁しされたリスト

    ↑TOP Posted in Staff Blog.

    2014.06.24

    Rick Rubin on BBC Radio 1

    凄い!約1時間に渡るRick Rubinのインタビュー映像!Beastie BoysやDef Jamなどについても語ってます!

    ↑TOP Posted in Staff Blog.Tagged Rick Rubin.

    2014.06.23

    De La Soul's Rubik's Cube

    f_sb_20140623_01

    f_sb_20140623_02

    2013年の春頃にDe La Soulの8枚目のアルバム『You’re Welcome』のリリースのアナウンスがあったのにそう言えばなかなか進展ないな~なんて思いながら、1stシングルとして発表された「Get Away feat. The Spirit of The Wu」のMVを見ていたら映像で使われているようなデ・ラ・ソウルのルービック・キューブがプロモーション用か販売用で出ないかも気になってきました。

    ↑TOP Posted in Staff Blog.Tagged De La Soul.

    2014.06.22

    fuse"Crate Diggers" & AMOEBA MUSIC"What's In My Bag"


    fuse “Crate Diggers”


    AMOEBA MUSIC presents What’s In My Bag – DJ Quik

    fuse”Crate Diggers”やAMOEBA MUSIC”What’s In My Bag”は何度見ても面白い!

    ↑TOP Posted in Staff Blog.Tagged DJ Quik.

    2014.06.21

    "The Beatnuts: Street Level" 20th Anniversary!!

    f_sb_20140621_01

    自分にとって特別な存在であるアーティストの一人The Beatnutsの「Props Over Here」が収録された『The Beatnuts: Street Level』がリリース(1994年6月21日)されて20年!

    more info: The Beatnuts: Street Level on wiki

    The Beatnuts “The Beatnuts: Street Level” on Amazon

    ↑TOP Posted in Staff Blog.Tagged The Beatnuts.

    2014.06.20

    Ghostface Killah's Chat Stickers

    f_sb_20140620_01

    ゴースト・フェイス・キラーのスタンプ (Emoji, Chat Sticker)まで登場しているとは!スゴイ!

    via: okayplayer.com
    more info: hi-art.me
    Note: GOSPEL’S ARTWORKS – LINEスタンプ

    ↑TOP Posted in Staff Blog.Tagged Ghostface Killah.

    2014.06.19

    "Straight Outta Compton" Movie

    f_sb_20140619_

    かなり前に海外のサイトでN.W.A.の映画製作が始まる的な記事を読んでから気にはなりつつも本当に形になったらいいな位の期待でしたが(というのもIce Cube “Last Friday”が上映されなくて落胆し過ぎたので。。。)、Ice Cubeのインスタグラムに「Finally found the NWA cast. Me, Gary Gray & Dre w/ Cube, Eazy & Dre. #StraightOuttaCompton coming 8/14/15」の記載を見てかなり進んでいるようなので期待しまくりです!

    via: Ice Cube on Instagram

    ↑TOP Posted in Staff Blog.Tagged Dr. Dre, Ice Cube, N.W.A..

    2014.06.18

    なぜ日本では「音楽マーケティング」が語られてこなかったのか?

    f_sb_20140618_01

    4月18日に発売された高野修平氏の著書『始まりを告げる《世界標準》音楽マーケティング -戦略PRとソーシャルメディアでムーヴメントを生み出す新しい方法-』自体はまだ読めていないのですが、CINRA.NETでの「All Digital Music」を運営する音楽ブロガーのジェイ・コウガミ氏との対談「なぜ日本では「音楽マーケティング」が語られてこなかったのか?」はとても参考になりました。
    これに限らず音楽に携わる人達の考えなど「この事に関してはこの人はこう捉えているのか」と違う角度からも聞ける事で自分自身のイメージも広げられると思っているのでこういう対談は本当に興味深く為になります。

    via: : なぜ日本では「音楽マーケティング」が語られてこなかったのか? on CINRA.NET

    『始まりを告げる《世界標準》音楽マーケティング』on Amazon

    ↑TOP Posted in Staff Blog.

    2014.06.17

    GOSPEL'S ARTWORKS

    f_sb_20140617_01

    以前、DJ SARASAがプロデュースでアメリカやヨーロッパでリリースになったLINEスタンプ(LINE Sticker)“Hip Hop Friends”のデザインを担当したGOSPEL-FOR-TRAMPSのタケちゃんによる”GOSPEL’S ARTWORKS”のLINEスタンプ(LINE Sticker)が日本でリリース!ご興味のある方は是非!

    more info: gospelfortramps.com
    more info: stampers.me

    ↑TOP Posted in Staff Blog.

    2014.06.10

    Big Boy TV

    f_sb_20140610_01


    Big Boy TV “Big Boy’s Neighborhood”


    Big Boy TV “Gimme Five”

    L.A.のラジオ局POWER 106の看板番組Big Boy’s NeighborhoodのBig BoyによるYouTubeプログラム”Big Boy TV”
    ラジオで聴くBig Boyの番組も好きなのですが、映像があった方がよりBig Boyのキャラクターが楽しめるのでたまにチェックしてます。中でもラジオの番外編的な「Big Boy’s Neighborhood」とアーティストへのインタビューの「Gimme Five」が最高!

    more info: Big Boy TV on YouTube

    ↑TOP Posted in Staff Blog.Tagged Big Boy, Power 106.

    2014.06.05

    放送禁止のアーティスト・リスト

    f_sb_20140605_01

    ロシアがソビエト連邦であった1985年1月にソビエト共産党から配布されたラジオ放送や発売が禁じられたアメリカやヨーロッパのバンドやアーティストのリストの原本(写真左)とそれを元にして制作された英語版のリスト(写真右)
    ちなみに、当時このリストは音楽の海賊版リストとして使われ、安いもので約3円(1ルーブル)で音質のかなり悪い商品なども出回ったようです。

    via: rocketnews24.com

    ↑TOP Posted in Staff Blog.

    2014.06.04

    Vinyl Art by Daniel Edlen

    t_sb_20140604_01

    t_sb_20140604_02

    Daniel Edlenによるレコードをキャンバスにしてのアーティストの肖像画。YouTubeで作業映像も見れます。

    more info: vinylart.info

    ↑TOP Posted in Staff Blog.

    2014.06.03

    Beat Rockers "Keeping The Beat Alive"

    非営利団体のB.E.A.T.がNYのブロンクスにある視覚障害者の為の学校で生徒にビートボックスなどを教えながら皆で音楽を楽しんでいる映像がかなり微笑ましくもあり、B.E.A.T.の活動の素晴らしさをこの映像で知りました。

    more info: beatnyc.org

    ↑TOP Posted in Staff Blog.

    2014.05.31

    Disney Unhappily Ever After

    f_sb_20140531_01

    f_sb_20140531_02

    f_sb_20140531_03

    f_sb_20140531_04

    more photos: disneyunhappilyeverafter.tumblr.com
    via: esignboom.com

    ↑TOP Posted in Staff Blog.

    2014.05.24

    John Lenon "Imagine"

    John Lenon “Imagine”のリリックの内容に沿ったイラストとを日本語訳がついたこの映像は実に解かりやすくてなんか考えさせられる。。。(ただ映像中にイラストの無い部分も有)

    ↑TOP Posted in Staff Blog.Tagged John Lenon.

    2014.05.14

    Flatbush Zombies x Trash Talk "97.92"

    このカメラワークかなりビンゴです!

    ↑TOP Posted in Staff Blog.Tagged Flatbush Zombies.

    2014.05.13

    Eminem "Headlights"

    エミネムが母の日の公開したThe Marshall Mathers LP2収録の”Headlights”のMVがほろっとしまくりです。
    映像の作りが母親目線で息子に会いたい母親の葛藤が伝わりつつ、リリックが母親への過去の言動に対する謝罪が込められていてなんとも感慨深いです。
    下のMV公開前にアップされた監督のスパイク・リーとのティーザー映像と合わせて!

    Eminem “The Marshall Mathers LP2″ (include: Headlights) on Amazon

    ↑TOP Posted in Staff Blog.Tagged Eminem, Spike Lee.

    2014.05.07

    MCA DAY Breakdancing Buddhist Monks

    フリーチベットに知力を注いできたBeastie BoysのメンバーAdam “MCA” Yauchの命日の5月4日にBrooklynにて僧侶達による追悼のブレイクダンス!シビレます。

    via: uproxx.com

    ↑TOP Posted in Staff Blog.Tagged Beastie Boys, MCA.

    2014.05.04

    2Pac


    Kendrick Lamar “California Love” & “mAAd city” at iHeartRadio Music Awards 2014

    Kendrick Lamarが2PacのCalifornia Loveをライブパフォーマンスって結構シビレます!


    Suge Knight – “Bitch Ass’ Diddy Knows I Didn’t Murder Tupac …” Cause Tupac’s Alive!

    それと2 Pac繋がりで先日のシュグナイトによるこの映像も気になってます。。。真相はいかに!

    2Pac on Amazon
    Kendrick Lamar on Amazon

    ↑TOP Posted in Staff Blog.Tagged 2Pac.

    2014.05.01

    Kanye West x Akira

    Kanye Westの2007年リリースの3rdアルバム「Graduation」のリリース前に行われたリスニングセッションの際「ただ音を聴かせるだけでは面白くない」という理由でAKIRAを始めアニメなどの素材を使ったMV的な感じで楽曲のお披露目をして、その翌日にはそれらの映像がYouTubeやvimeoなどにもアップされていたのですが映像の著作権などの都合なのか、一瞬にして削除されて、もう見れないのかなと諦めていたのですが、GIZUMODOで発見してまた見れてかなりラッキーです!

    Kanye West “Graduation” on Amazon

    ↑TOP Posted in Staff Blog.Tagged Kanye West.

    2014.04.28

    Stretch Armstrong & Bobitto "Documentary" ???

    f_sb_20140428_01

    DJ Premierのinstagramの『Stretch Armstrong & Bobitto Documentary comin soon…had a good time being interviewed by both of them along with Showbiz & A.G., Lord Finesse, Buckwild…D.I.T.C. was in the place heavy…』を見て、ストレッチ・アームストロングとボビートのドキュメンタリーってのが凄く気になります!
    via: DJ Premier – Instagram

    f_sb_20140428_02

    そしてD.I.T.C.の名前を見て思いだしたかのように『DITC The Remix Project』の音源チェック、既に出ている3曲から追加は無かったものの、5月6日の全曲公開まで待ち遠しい!
    more info: ditcent.com

    ↑TOP Posted in Staff Blog.Tagged Bobitto, Stretch Armstrong.

    2014.04.25

    R.I.P.

    f_sb_20140425_01

    この絵が凄くササリました!!!天国にいる偉大なヒップホップアーティスト達。左から Heavy D (May 24, 1967 – November 8, 2011)、2 Pac (June 16, 1971 – September 13, 1996)、The Notorious B.I.G.、 (May 21, 1972 – March 9, 1997)、Pimp C (December 29, 1973 – December 4, 2007)、Big Pun (November 10, 1971 – February 7, 2000)、Left Eye (May 27, 1971 – April 25, 2002)、Jam Master Jay (January 21, 1965 – October 30, 2002)、J Dilla (February 7, 1974 – February 10, 2006)、Ol’ Dirty Bastard (November 15, 1968 – November 13, 2004)、Nate Dogg (August 19, 1969 – March 15, 2011)、Big L (May 30, 1974 – February 15, 1999)、Guru (July 17, 1961 – April 19, 2010)、Eazy-E (September 7, 1963 – March 26, 1995)……Rest in Peace

    ↑TOP Posted in Staff Blog.

    2014.04.24

    プライベートレアショット

    f_sb_20140424_01Madonna, Sting and 2 Pac

    f_sb_20140424_02Bob Marley and The Jackson Five (1975)

    f_sb_20140424_03James Brown and Mick Jagger (1964)

    凄くレアな組み合わせのプライベートショット!!

    more photos: imgur.com

    ↑TOP Posted in Staff Blog.

    2014.04.23

    Fredrick James Staves’s Documentary

    Santana Blocc Compton Cripsのオリジナルメンバー、CC Ridersの創始者メンバーでBaby Gangsterとしても知られるFredrick James Stavesのショートドキュメンタリー映像

    more info: unitedgangs.com
    more info: nowness.com

    ↑TOP Posted in Staff Blog.

    2014.04.22

    The Dark Side of The Covers

    f_sb_20140422_01Dr. Dre “The Chronic” (1992)

    f_sb_20140422_02Beastie Boys “Licensed to Ill” (1986)

    f_sb_20140422_03Public Enemy “Fear of a Black Planet” (1990)

    裏ジャケではなく表紙の見えていない部分(?)を想像した舞台裏的なジャケット集
    下のDr. Dre “The Chronic” (1992)、Beastie Boys “Licensed to Ill” (1986)、Public Enemy “Fear of a Black Planet” (1990)以外にも、fubiz.netにてNirvana、Rage Against The Mashine、Misfits、The Beatlesなどの写真もあります。

    via: fubiz.net

    Dr. Dre “The Chronic” on Amazon
    Beastie Boys “Licensed to Ill” on Amazon
    Public Enemy “Fear of a Black Planet” on Amazon

    ↑TOP Posted in Staff Blog.
  • « 前へ
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 14
  • 次へ »
  • Home
  • Feature
  • Staff Blog
Archives
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011
  • 2010
  • 2009
  • 2008
  • 2007
  • 2006
Search