真鍋大度さん仕事だし、機材触り慣れている人達も映像からご満悦の様子が伝わってくるので、実物は相当凄そう!
下記のRED BULL MUSIC ACADEMYのページに詳細(図含む)も出ているのでより解かり易いです
more info: RED BULL MUSIC ACADEMY
真鍋大度さん仕事だし、機材触り慣れている人達も映像からご満悦の様子が伝わってくるので、実物は相当凄そう!
下記のRED BULL MUSIC ACADEMYのページに詳細(図含む)も出ているのでより解かり易いです
more info: RED BULL MUSIC ACADEMY
アフリカ系アメリカ人公民権運動の血の日曜日事件(1965年)をベースにした映画 “Selma(セルマ)” のトレーラー
Selmaの出演者のクレジットにCommonを見つけて、Martin Luther King, Jr.による公民権運動のワシントン大行進(1963年)での演説の声をサンプリングした、Common feat. will.i.am “A Dream” (Freedom Writersのサントラに収録)を聴きたくなりました。
via: wired.jp
Dizzee Rascal “Pagans”
Wu-Tang Clan “Da Mystery of Kung-Fu”
The RZA – Kung Fu & Black Culture
ロンドンのグライム/Hip HopアーティストDizzee Rascalのカンフーネタの”Pagans”のMVヤバイ!
これみていたら、Wu-Tangモノも外せないので懐かしい映像も堪能しようと思ってます!
photo: Dujada’s Facebook
バンコクを中心に活動するタイ人MCのNutty Nat(写真中央)とSinnamon(写真左)、日本人DJのDJ TO-RU(写真右)からなるヒップホップグループDujadaのフィギュア。このフィギュアにはCDが付いているのですが8cm CDってのがかなりツボです!
note: Dujada “Skate” [MV] on YouTube
note: Dujada – DJ KRUSH 20th anniversary world tour Live in Bangkok Documentary on YouTube
more info: Dujada on Facebook
マイアミベースに関するドキュメンタリー映像。マイアミベースは熱心に色々な曲を聴いていたわけではないですが、一時代を築いた音だし、Lukeや2 Live Crewの存在感は凄かったなと改めて!
懐かしくなってレコードを買って聴いていた曲を思い出しながらYouTubeで探してみる今日この頃
2 Live Crew “Hoochie Mama” on YouTube
Luke “I Wanna Rock” on YouTube
D.J. Magic Mike & Sir Mix-A-Lot “Bounce” on YouTube
Playa Poncho & LA Sno “Whatz Up, Whatz Up” on YouTube
Quad City DJ’s “C’mon N’ Ride It (The Train)” on YouTube
via: egotripland.com
note: “808″ Trailer on HipHopDictionary.jp
仕事が細かい!
picture: Film prints on DEM ILLUSTRATION
picture: Hip Hop Heads on DEM ILLUSTRATION
こういうイラストって似てる似てない別でイイ感じです!
via: facebook.com/IceCube
DJ SarasaによるブランドMynority Classics より東京メトロをモチーフに路線別に世界中のヒップホップアーティストの名前を駅名嵌め込んだ2015年のカレンダーが今年も発売するようです。国会議事堂にはPublic Enemy、成田空港はKashi Da Handsome やFlying Lotus、Disney Landは2 Live Crew、月島はBlack Moonなど遊び心あるナイスなデザイン!更に購入者先着200名様にSUICAサイズの透明ステッカーをプレゼントされるようで、これはSUICAにのキャラクターのペンギンがBBOY風になるデザインでこちらもかなり面白い!
more info: mynorityclassics.com
どのHip Hopプロデュサーが最もサンプリングで曲を作ったかのランキング
01. DJ Premier – 1,458 Tracks Sampled
02. Girl Talk – 1,046 Tracks Sampled
03. Madlib – 968 Tracks Sampled
04. DJ Shadow – 850 Tracks Sampled
05. Dr. Dre – 825 Tracks Sampled
06. Pete Rock – 815 Tracks Sampled
07. J Dilla – 773 Tracks Sampled
08. Alchemist – 725 Tracks Sampled
09. 9th Wonder – 706 Tracks Sampled
10. Marley Marl – 675 Tracks Sampled
via: djbooth.net
RolandのTR-808 Drum Machineを題材にしたドキュメンタリー。 Rick RubinやAfrika BambaataaからPharrellやDiploまで登場!公開が楽しみ。
Kendrick Lamar “i” (Lyric Video)
Flying Lotus feat. Kendrick Lamar “Never Catch Me”
Kendrick Lamar Talks “Control” Verse and His Relationship With Drake and J. Cole on Power 106
“i”のリリックビデオが結構ツボだったり、Flying Lotusとの曲やRahkiのビートの”i”のような曲でのKendrick Lamarも良い感じです!そして話題も尽きない!
San Francisco、Hollywood、Berkeleyに店舗を構えるAmoeba Musicでアーティストが”こんなレコード買いました”的な「What’s In My Bag?」にA-Trak登場!友達とレコード屋に行くと何を買ったか見たくなる延長にある感じのこのシリーズは面白い!
photo by schallplatten.tumblr.com
Urban Outfittersによる「世界No.1レコード販売店」発言で、billboardが調査したらアメリカではAmazonの方がシェアが多かった的な騒動(?)もjaykogami.comやGIZMODOで日本語記事になっていて凄く解かり易い!
note: jaykogami.com
note: gizmodo.jp
Wu-Tang Clanの3,000個限定のBluetooth機能が付いたポータブル・スピーカー。
尚、3,000個のうち1,000個はBoomBotix、残り2,000個はZumiezで発売されるようです
via: pitchfork.com
Mass AppealとRed Bullによるニューヨークのキングストンにある電車博物館にて行われたTeam Terrible(Doc TC-5, T-Kid, Dero & Dmote)とThe Spice Boys(Ces, Bio, Doves & Ribs)によるグラフティのライブペイントの映像
via: Mass Appeal
note: Trolley Museum of New York
カセットテープを模したデザインのICレコーダー、このイタナさが妙にササリます!
更に録音や再生時には、液晶の画面にあるリールが回るらしいのですが、それを知ってビンゴです!
カセットテープ繋がりで、子供に”昔のモノ”を見せてリアクションを見たり、何に使うかを当てるみたいな海外のYouTube動画”Kids React”で以前に”Walkman”をやっていたのですが(下記参照)、見ていて子供が”Walkman”を知らないのが悲しくなりましたが、個人的には、カセットテープは聴きまくったりしているとテープが伸びたりしてダメになる、いつかは終わりがくる儚さが忘れられない。
Kids React To WALKMANS (Portable Cassette Players) on YouTube – click here
via: 週間アスキー PLUS
more info: Panasonic
Forbes “Hip-Hop Cash Kings 2014″ Ranking
01. Dr. Dre – $620 million
02. Jay Z – $60 million
02. Diddy – $60 million
04. Drake – $33 million
05. Macklemore & Ryan Lewis – $32 million
06. Kanye West – $30 million
07. Birdman – $24 million
08. Lil Wayne – $23 million
09. Pharrell Williams – $22 million
10. Eminem – $18 million
11. Nicki Minaj – $14 million
12. Wiz Khalifa – $13 million
13. Pitbull – $12 million
14. Snoop Dogg – $10 million
15. Kendrick Lamar – $9 million
16. Ludacris – $8 million
16. Tech N9ne – $8 million
16. Swizz Beatz – $8 million
16. 50 Cent – $8 million
20. Rick Ross – $7 million
20. J. Cole – $7 million
20. DJ Khaled – $7 million
20. Lil Jon – $7 million
20. Mac Miller – $7 million
恒例のForbes誌によるHip-HopのCash Kingsのランキング。
Dreだけ”0″が一つ多い!日本円だと約670億円位(?)、遂にHip Hopアーティストからビリオネアが誕生!Beats by Dre x Apple効果は凄まじい!
more info: forbes
ディズニー・キャラクター(?)の”白雪姫”と”アナと雪の女王のエルサ”による新旧のMCバトル(笑)
映像には英語字幕も入っているのですが、下記のPochというサイトに日本語対訳も出ていたので参考になりました。
日本語対訳参照: 【ディズニープリンセス対決】悪口の言い合いがスゲエ! お局「白雪姫」と新人「エルサ」のラップ・バトル on Pouch
『セブン』、『ファイト・クラブ』、『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』、『ソーシャル・ネットワーク』、『ドラゴン・タトゥーの女』 などを手掛けた映画監督David Fincher (デヴィッド・フィンチャー)によるGAPのCM
more info: GIZMODO
Aphex Twin “Syro”のレコードのデザインが素晴らしくて、YouTubeやらSoundcloudやら海外サイトで音源を探して聴いていたのですが、、、いや~~自分には難しいです。というより、他の収録曲のビートも凄過ぎてレコードでもリリースするにあたりレコードのカッティング技士の人が相当苦労したんじゃないかと勝手に心配してみました。
more info: Warp Records
Run DMCをネットで調べていたら、なにやらRun DMC “Walk This Way”のジャケットをエロく加工しているモノに遭遇、後ろの表情といい、もしかしたら他のHip Hopネタも期待出来そう&スケベ心もあって下記のサイトに行くも。。。期待を裏切られ過ぎて、逆に面白く見させて貰いました!
more photos: allbum.it
Biggieの「Juicy」のリリックを引用した30人のアーティストの引用部分とBiggieの「Juicy」を繋げて見れる良いアイディア動画。
The Notorious B.I.G.’s “Juicy” [1994]
via: complex.com
more info: The Notorious B.I.G. on wiki
more info: The Notorious B.I.G. “Juicy” on wiki
N.W.Aのリリックの中で”Fuck”という言葉がこんなにも使われていて、更に使われ方も強意語(Intensifer)、形容詞(Adjective)、動詞(Verb)、名詞(Noun)で色分けをしてあるテキスト!これを見てから何曲か聴いたら確かに「Fuck~~~」って凄く言っているなと改めて!
N.W.A. on YouTube
ブータンのレコードとして音も聴ける切手。切手なのですがシルクからゴールドの素材でレンズのような3D効果が施されている為、音もしっかり聴けるようです。サイズは直径10数cm程度。入っている音源はブータン国歌やブータンの歴史の語りなどのようです。
以前、Biz MarkieやDJ Formatがソノシートをポストカード使用にして出したりなどあったし、アイディア次第で面白い事は沢山出来るのだなと!
尚、ブータンの切手レコードの音は下記のwfmu.orgで聴けます。更に詳細は下記のソース元のgizmodo.jpにて掲載されてます!
more info: wfmu.org
via: gizmodo.jp
友人がTwitterで知ったらしく教えてくれたカナダの音楽のデータベースのサイト”Museum of Canadian Music”
1900年から現在までのカナダのアーティストのレコードやCDの情報が掲載されているのですが、今日(9月2日)サイトを見た時点でタイトル数は51,491枚、聴ける曲数は198,167曲となかなかパンチがある情報量なので良い音との出会いや驚きの作品とか出会えそうな予感です!
下記のURLからMuseum of Canadian Musicのサイトに行けます!
more info: Museum of Canadian Music
photos: hydeslovelies.com
ロンドンのアーティストBret “Downroc” SyfertによるHip Hopの要素を盛り込んだコミック”Ready to Rock”
hydeslovelies.comのページにて#01 (FREE digital version of the first comic)が見れます。
ちなみに、このコミックにはAidan Orangeによる楽曲の7inchが付いてくるらしくなかなか魅力的です!
via: egotripland.com
more info: hydeslovelies.com
Jay ShellsによるRap Quote!New York、L.A.に続きPhilly
photos: animalnewyork.com
more photos: The Rap Quotes on Twitter
via: egotripland.com
note: The Rap Quote Los Angeles Edition by Jay Shells
note: The Rap Quote New York Edition by Jay Shells